人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うらわ美術館

うらわ美術館_e0197434_23563183.jpg

クリスマス模様の浦和ロイヤルパインズホテル。
その3Fにさいたま市の美術館があります。


うらわ美術館_e0197434_23563214.jpg

夏にフランスの絵本展を見て、
今回リピートしました。

カルコグラフィーとは
銅版画またはその印刷工房を意味するそうです。
ルーブル美術館の歴史や収蔵品の資料として、
絵を模して銅版をつくり、
印刷するという作業場があったようで、
それが後々コレクションとして公開されるようになったとか。

うらわ美術館_e0197434_23563320.jpg

ポストカードですが、
左がボッティチェリ、右がヤン・ブリューゲル。
全く別物の職人仕事とは言え、味わいがあります。
デッサンともまた違う感じ。


ダビンチやラファエロ、
ルーベンス、レンブラントもありました。
今年日本にも来たデュフィもあり、
色彩が美しい画家ですが、なんと銅版画でもよかった。


足がとまったのはコロー。
コローの深い色の風景画が大好き。
詩的な風景画と紹介されていましたが、
なぜかその時代に引き込まれてしまいます。
コローの銅版画、セピア色でノスタルジック。
しかも、丸みを帯びた描写の雰囲気もよく出ていました。


製作者も製作年もない作品ですが、
名画を別の視点から見せてもらい、
その技の巧みさに感心。




併設展として「贅沢な本、豊かな生活とは何か」
ごく初期の印刷本の展示です。
文字や挿絵に贅を凝らした本。
こちらも印刷なので一色です。
文字を読むだけでなく、字の形や飾り、
挿絵によって、その世界を広げていったのでしょうね。
一冊の本がどれだけの宝物だったのか。
そう考えたら、今の私の読書の味気ないこと。
単行本は場所とるから文庫本で…なんて。
挿絵ないし。
まあ、電子本の時代ですからね。


「花子とアン」でも、
花子が結婚に至った経緯に、
花子の「王子と乞食」の訳に
村岡さんが挿絵を描いたエピソードが
紹介されていました。
子どもの頃に読んだ「赤毛のアン」の
あごのとがった目の大きいアンを思い出すなあ。


うらわ美術館_e0197434_23563310.jpg

写真が少なかったので、
富士山が見えた夕方散歩の写真を。


うらわ美術館_e0197434_23563436.jpg

低いところに並んだ雲もありました。


うらわ美術館_e0197434_23563571.jpg

夕方の何とも言えない空の色。
色の世界もステキ。
by brighten-s | 2014-11-19 23:56 | | Comments(4)
Commented by Sayuri at 2014-11-24 10:11 x
こんにちわ
素敵な美術館ですね。
私も久しぶりに絵画見たくなりました。
フィラデルフィアにはすごい美術館が
あるのですが、近くにあるとなかなか
行きません。身軽になったので苦笑、
近々行きたいと思います。

そちらはもうクリスマス色ですか?(^○^)
もうすぐ、12月なんつ早いですね!
Commented by brighten-s at 2014-11-25 00:31
*サーシャママさん、こんにちは。
フィリーの美術館は歴史がありそうですね。
興味深いです。
ぜひレポートをお願いします!
絵をじっと見ていると心が落ち着き、
絵の世界に入り込み、脳内トリップが楽しめます(^。^)
リフレッシュにぜひ♪
Commented by tomomit at 2014-11-26 03:43 x
銅版画、好きですー。19世紀頃の、銅版画を手で1枚ずつ彩色したプリントをアンティークショップでときどき見かけるのですがこれまたすてきです。最後のお写真はまさにそんな彩色画のようだと思いました。

以前は美術館が大好きだったのに、すっかり足が離れております。ロンドンは美術館の街だというのに(^^;) 月に1回とか、タイミングを決めて街にも出かけてみようかな~ ロンドンだとテートが私は一番好きです♪(モダンじゃないほう)
Commented by brighten-s at 2014-11-26 17:11 x
*tomomitさんもお好きですか。
彩色画の淡い色彩もいいですよね。
色がないと想像のつばさが広がって、
かえって奥深くなるのが不思議です。
そうですよ!せっかくロンドンにいるんですから。
大英帝国が集めた名画をじっくり味わってください。
私も16世紀17世紀ごろが好きです。
<< 何してんの? 冬の始まり >>